デロイトトーマツ弁理士法人

【在宅可】事務スタッフ/公益・特殊・独立行政法人業界

仕事内容

新着
デロイトトーマツ弁理士法人
デロイトトーマツグループ/特許事務所/語学力も活かせます
在宅勤務併用可&1日7h勤務【事務スタッフ】新宿勤務 正社員
正社員

業種:
公益・特殊・独立行政法人/専門コンサルタント

従業員数:
63名

設立:
2023年4月

資本金:

東京都

情報更新日:
2024/06/04

掲載終了予定日:
2024/07/29
【この求人のポイント】
【安定企業】デロイトトーマツのグループ法人
【働きやすさ】土日祝休み/リモートワーク併用中
【将来性】専門事務へのキャリアアップも可能!
【長く働ける環境】子育てメンバーへの理解度
【募集要項】
《デロイト トーマツ弁理士法人》
2023年8月、日本で最大級のプロフェッショナルグループのひとつ、デロイト トーマツグループに参画。
価値ある知的財産を取得できるようにサポートしています。
そんな弁理士法人でバックオフィスとして企業を支える重要なポジションの新規採用です。
《キャリアパス》
入社当初は登録作業がメインの仕事とはなります。
業界知識も学び、将来的には専門事務として活躍も可能です。

仕事内容:
《グループ内のシステムにおける各種申請などの手続きをメインにご担当いただきます。》英語力を活かせる場面も!! 入社当初は、自社システム内における
受注手続きなどの業務をメインにお任せいたします。
各業務における登録作業
チェック作業
各関連部署への連絡・確認 等
業務を習熟していき、事務所内メンバーの方々に
レクチャーできるようになる事を目指します!!働く環境 当該業務を専属で関わっているメンバーは現在2名。
・兼任メンバー1名
・派遣メンバー1名
所員の約4割が女性メンバーで、産休・育休・時短勤務の実績も多くあり子育てをしながら勤務されている方もいらっしゃる働きやすい職場です。
デスクは個人毎にパーテーションで区切られており、集中しやすい環境です。
【対象となる方】
業界未経験から正社員としてキャリアを積んでいきたい方。 専門職を目指し、新しい知識を学んでいきたい方。 将来に繋がるキャリアを積みたい方。《必須条件》
大卒以上
PCを使用した事務経験
┗基本スキル(Excel、word 等)
常に新しい事を学んでいく意向がある方
《歓迎条件》
英語を使用した業務経験
TOEIC600点以上の英語力
貿易事務の経験
社内SEの経験
《こんな方は活躍できます》
コミュニケーション能力がある方
積極性、向上心、主体性がある方
自己成長を目指して業務に取り組める方

勤務地:
東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビル 18F
└「西新宿駅」から徒歩6分

交通アクセス:
東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」徒歩約6分
JR山手線・中央線・埼京線・小田急線・京王線「新宿駅」徒歩約10分
都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」徒歩約10分
マイナビ転職の勤務地区分では…
東京都

勤務時間:
08:00~18:00
上記時間内で8時間就業(7時間所定労働時間、休憩1時間)
※業務開始⇒08:00~10:00の間
※業務終了⇒16:00~18:00の間
ご自身の業務状況にて、その日ごとにご調整いただく事が可能です。
08:30~16:30
09:20~17:20
10:00~18:00
リモートワークもOK*
※チーム内でご希望、ご相談があれば【週2日】など
リモートワークもできる環境です。

給与:
月給23万円~
※経験・能力を配慮し決定いたします。
※上記とは別に残業代全額支給モデル年収例

昇給・賞与:

諸手当:
通勤手当
残業手当

休日・休暇:
週休2日制(土日祝日)
年末年始休暇
夏季休暇
有給休暇
慶弔休暇
出産・育児休暇
※年に数回、土曜出社がございます。
(有給休暇を消化でも可能)

福利厚生:
各種社会保険
交通費支給
入社時から有給休暇取得可能
保養施設(北軽井沢)あり
定期健康診断
天然水・お茶・コーヒー等完備

採用予定人数:
-------------------------------
【この求人の特徴】【この企業の特徴】
急募
中途入社5割以上
女性社員5割以上
服装自由
フレックス勤務
転勤なし
5日以上連続休暇取得可能
産休・育休取得実績あり
残業月30時間以内
オフィス内禁煙・分煙
女性管理職登用実績あり
交通費全額支給
ジョブローテ・ジョブチェンジあり
資格取得支援あり
U・Iターン歓迎
「女性のおしごと」掲載中
育児中の社員在籍中
地域限定社員
マイナビ転職だけで募集
社内見学可
有給消化率8割以上
リモート面接OK
再雇用制度あり
英語を使う仕事
在宅OK
17時までに退社可
業務時間7時間以内
時差出勤
【会社・仕事の魅力】
”価値ある人財”を目指す方は当所で実現
あなたの成長・人間力がこの会社の未来を創る
専門分野だから知識、スキルに自信がない方でも
頑張りたい意欲がある方はぜひ挑戦してください!
経験が浅くても、意欲や主体性がある方のほうが
成長スピードは確実に速いです。
その意欲が知識やスキルだけでなく、
意見力・コミュニケーション能力、そして”人間力”を
創っていきます。
あなたの成長意欲が当所の成長につながります。
”On””OFF”メリハリをつけて働ける
デスクは個人毎にパーテーション区切り
週休2日制(土日祝休)
リモートワークOK
時差出勤(8:00~10:00の間)※1日7時間業務
有給取得率80%以上
事務所行事も(納涼会・忘年会など
【会社情報】

設立:
2023年4月

代表者:
加賀谷 剛

従業員数:
63名

資本金:


事業内容:
「活用できる権利」の取得を目指します。
欧米諸国・アジア各国においては多くの現地代理人と提携しており、円滑な権利の取得と活用を実現します。
適切な中国語出願書類を作成し、信頼性の高い中国特許出願を行います。
特許・実用新案
お客様が創作された技術について、
お客様が希望される活用方法に対して最適な権利を
取得できるようにサポートします。
意匠
意匠部門では、単に権利を取得するだけでなく、
いかに戦略的な商品展開に繋げるかを常に意識して業務に取り組んでいます。
商標
商標部門では、商標専門の弁護士・弁理士をはじめとし、すべてのスタッフが、お客様のブランドの適切な保護を目指して、すべての案件に丁寧に対応しています。
特許調査
知財トラブル対応
外国出願
中国知財情報

本社所在地:
東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビル18F
デロイトトーマツグループとは
デロイト トーマツ グループは、日本で最大級のプロフェッショナルグループのひとつであり、各法人がそれぞれの適用法令に従い、監査・保証業務、リスクアドバイザリー、コンサルティング、ファイナンシャルアドバイザリー、税務、法務等を提供しています。また、国内約30都市に約1万7千名の専門家を擁し、多国籍企業や主要な日本企業をクライアントとしています。
デロイトトーマツ弁理士法人とは
依頼人の事業戦略・知財戦略・権利化・事業化を総合的に支援する先駆として、デロイト トーマツ グループに参画しました。
技術開発の成果を適切に発掘し、より強い知的財産権を「創造」すること、その知的財産権を有効かつグローバルに活用することで事業を更なる「成功」へと導くこと、これが私たちの大きな目標であり課題です。

企業ホームページ:
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/dtip/deloitte-tohmatsu-ip-firm.html
【応募方法】

応募方法:
ここまでお読みいただきありがとうございます。
応募フォームよりエントリーしてください。
できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。
当社に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください。
※面接日・入職日はご相談に応じます
※現在、在職中の方もお気軽にご相談下さい
【備考】
ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、
他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。

応募受付後の連絡:
書類選考の結果は応募受付後1週間以内に
【次の選考】に進んでいただく方へ
メールにてご連絡させて頂きます。

面接回数:
2回~3回

面接地:
東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビル18F

選考の特徴:
WEB面接OK
面接日程応相談
入社時期応相談
【問い合わせ先】
デロイトトーマツ弁理士法人
1600022
東京都新宿区新宿1-36-4 丁子屋ビル5F
住所:1600022東京都新宿区新宿1-36-4 丁子屋ビル5F

採用担当:
ジェイ・エル・ソリューションズ株式会社/デロイトトーマツ弁理士法人採用代行事務局

E-mail:
agent@jl-s.co.jp

電話番号:
03-6821-3920

備考:
上記は、ジェイ・エル・ソリューションズ株式会社/デロイトトーマツ弁理士法人採用事務局の所在地です。

社員インタビュー1:
# デロイトトーマツ弁理士法人はどんな会社?
当所はやる気を重視し、どんな仕事でもチャレンジできる環境です。
やる気があれば活躍でき、プライベートも大切にします。
成長と成功を追求する会社で、やる気のある方にぴったりです!
# 今の仕事のやりがいは?
最近、部署異動でこのチームに配属。
最初はモクモクとやる仕事かと思ってましたが、
チームとのコミュニケーションが多く、全員が向上心をもって仕事を
遂行しているので、刺激にもなりますし、分からなかった工程が
理解できるようになったり、日々成長が目に見えるのがやりがいです!
チームのみんなとの信頼関係も深く、
頼られる責任と嬉しさを感じております。